
2008年11月28日
ご案内は空からですw
日時:2008/11/28 22:00~23:00
皆様、こんばんは。
Kei Flanaganです。本日はカフェ勤務の日報です。

カフェに出勤すると、はるちゃん同様にカフェの確認です。
本日も以上なしのようですね。
そこで早速ご案内用の飛行機を準備。本日の写真で私の後ろにうつっているのがそうですね。
こちらの飛行機はコンシェルジュがお客様のご案内用に使用している小型飛行機です。カフェ
からお客様をご要望の場所にご案内するために使用します。遊覧飛行などもご要望があれば
行っていますのでいかがでしょうか?w
これはアブソリュート・ゼロという私の専用機です。ほかにもコンシェルジュは桜色や白猫などを
モチーフにした専用機をそれぞれに使用していますよ。カフェにお越しのさいはぜひともわたし達
の飛行機に乗ってみませんか?快適な空のたびをご用意いたします。
カフェには常連のからすさん、エポーさんがきていただきまして、コタツでのお話となりました。
やはり寒いこの季節、日本の方はコタツに吸い寄せられるようですね。みなさんもあたたかい
コタツに入りにきませんか?
それでは本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
また次回のブログでお目にかかりましょう。
皆様、こんばんは。
Kei Flanaganです。本日はカフェ勤務の日報です。

カフェに出勤すると、はるちゃん同様にカフェの確認です。
本日も以上なしのようですね。
そこで早速ご案内用の飛行機を準備。本日の写真で私の後ろにうつっているのがそうですね。
こちらの飛行機はコンシェルジュがお客様のご案内用に使用している小型飛行機です。カフェ
からお客様をご要望の場所にご案内するために使用します。遊覧飛行などもご要望があれば
行っていますのでいかがでしょうか?w
これはアブソリュート・ゼロという私の専用機です。ほかにもコンシェルジュは桜色や白猫などを
モチーフにした専用機をそれぞれに使用していますよ。カフェにお越しのさいはぜひともわたし達
の飛行機に乗ってみませんか?快適な空のたびをご用意いたします。
カフェには常連のからすさん、エポーさんがきていただきまして、コタツでのお話となりました。
やはり寒いこの季節、日本の方はコタツに吸い寄せられるようですね。みなさんもあたたかい
コタツに入りにきませんか?
それでは本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
また次回のブログでお目にかかりましょう。
2008年11月28日
Bizisland Part1
Hello KTです!
自己紹介でちらりとご案内した、企業SIM、Bizislandをご紹介します。

こちらはそれぞれユニークな企業アイデンティティを表現する建物が目を引きます。
そんな中でも今日は「けやき坂Ave.」を歩いてみます!
お!とっても目立つこの煙突!!なんだこれは~~?

こちらは、インターネット広告事業を展開するSepteniのRainbow Factoryなんです。
この七色の煙はSL進出の架け橋となる虹をイメージしたものなんだそうですよ、綺麗でしょ?
この工場ではモデルルームの製造、ミニチュアの展示、会議室そしてBarもあります♪
中に入ってみると・・・

おお!このロボコン(知ってるぅ?)みたいなエレベーターは一体?!
中に入って二階に行ってみると、ありますあります沢山のミニチュアたち!
ぐるぐる回したり出来るんですよ。

ショールームの横には洒落たBarがあるのです・・・夕日をバックにちょっと黄昏れてみました。

ふう~~っと一息・・・あれ?何かあるぞ。
おお、なんとシャンパンのお土産がっ!!!グラスシャンパンなんかじゃありません。ボトル!!それも
シャカシャカ振って狙いを定めてパーンとかけられるおもしろシャンパン。
私も早速フリフリします。


悪戦苦闘してますねえ・・・フリフリ・・・パーン!壁にシャンパンを浴びせちゃいました~~!うふふ。
皆さんもお土産もらって帰ってくださいね。あ、そうそう、シャンパンは中身を詰め直せるんです。スゴイ。
とにかく楽しいSepteni Rainbow Factory。あなたも是非一度訪れてみてくださいね。
さてと、すっかりお気に入りのセントラルパークの日も落ちてきました。
しばし、ベンチで風に吹かれながら・・・

次回もBizislandをご紹介します!
自己紹介でちらりとご案内した、企業SIM、Bizislandをご紹介します。

こちらはそれぞれユニークな企業アイデンティティを表現する建物が目を引きます。
そんな中でも今日は「けやき坂Ave.」を歩いてみます!
お!とっても目立つこの煙突!!なんだこれは~~?

こちらは、インターネット広告事業を展開するSepteniのRainbow Factoryなんです。
この七色の煙はSL進出の架け橋となる虹をイメージしたものなんだそうですよ、綺麗でしょ?
この工場ではモデルルームの製造、ミニチュアの展示、会議室そしてBarもあります♪
中に入ってみると・・・

おお!このロボコン(知ってるぅ?)みたいなエレベーターは一体?!
中に入って二階に行ってみると、ありますあります沢山のミニチュアたち!
ぐるぐる回したり出来るんですよ。

ショールームの横には洒落たBarがあるのです・・・夕日をバックにちょっと黄昏れてみました。

ふう~~っと一息・・・あれ?何かあるぞ。
おお、なんとシャンパンのお土産がっ!!!グラスシャンパンなんかじゃありません。ボトル!!それも
シャカシャカ振って狙いを定めてパーンとかけられるおもしろシャンパン。
私も早速フリフリします。


悪戦苦闘してますねえ・・・フリフリ・・・パーン!壁にシャンパンを浴びせちゃいました~~!うふふ。
皆さんもお土産もらって帰ってくださいね。あ、そうそう、シャンパンは中身を詰め直せるんです。スゴイ。
とにかく楽しいSepteni Rainbow Factory。あなたも是非一度訪れてみてくださいね。
さてと、すっかりお気に入りのセントラルパークの日も落ちてきました。
しばし、ベンチで風に吹かれながら・・・

次回もBizislandをご紹介します!
2008年11月28日
海沿いのカフェ&家具屋さん(MeetSIM)
こんにちは!コンシェルジュのはるです
本日はカフェのお客様でいらしてくれたkochanさんのお店へお邪魔しています

BAMBOO FOREST DESING(バンブーフォレストデザイン)
アジアン家具の材料によく用いられる”竹(バンブー)”から
”竹林”を店名に名づけたそうです
メタバーズMeetSIM、ビギナーセンターがある
MetaeggSIM海を望むとても眺めの良い場所です
リゾート風のとても素敵な建物で、私もSIM巡回の際に通り印象に残っていた所です
MeetSIMは土地のエディットもできるので
入り江を作ったり自由なビルドができますね^^

こちらの土地はカフェ・住居スペースが主ということで
プールの側にお店のベンダーが設置してありました!

ベンダーの商品画像をタッチすると、台に家具がRezされます
家具をタッチするとカラー変更も実際に座ることもできます、すごい><

敷地内の家具はkochanさんの作品が多いので
クリックすると購入できる物もあります、ここですと木製のファンが買えました^^

Orchard Cafe(オーチャードカフェ)
カフェスペースもあります
オーナー様からカフェ名の由来等をお聞きしました
「店名の由来は、近代的な建物と東南アジアの雑多な雰囲気が溶け込む街
シンガポールにあるオーチャード通りから名づけました。営業時間などは特に無く、
どなたでも自由にご利用して頂きたいと思い、フリースペースにしてあります。
平日私が出没する時間はPM10時過ぎがほとんどですw」

80年代、90年代のちょっとゆるめの音楽を提供し、
くつろいで頂けるスペースにしたいとのこと^^
音楽を聴きながらの屋上からの眺めも最高です
kochanさん、取材を快く快諾していただいてありがとうございました!
メタバーズSIMには、まだまだ素敵な場所があります
ゆっくりですが、皆様にご紹介できればと思います
Orchard cafe
http://slurl.com/secondlife/Meet/74/234/21
BAMBOO FOREST DESING
http://slurl.com/secondlife/Meet/95/228/21

本日はカフェのお客様でいらしてくれたkochanさんのお店へお邪魔しています

BAMBOO FOREST DESING(バンブーフォレストデザイン)
アジアン家具の材料によく用いられる”竹(バンブー)”から
”竹林”を店名に名づけたそうです
メタバーズMeetSIM、ビギナーセンターがある
MetaeggSIM海を望むとても眺めの良い場所です
リゾート風のとても素敵な建物で、私もSIM巡回の際に通り印象に残っていた所です
MeetSIMは土地のエディットもできるので
入り江を作ったり自由なビルドができますね^^

こちらの土地はカフェ・住居スペースが主ということで
プールの側にお店のベンダーが設置してありました!

ベンダーの商品画像をタッチすると、台に家具がRezされます
家具をタッチするとカラー変更も実際に座ることもできます、すごい><

敷地内の家具はkochanさんの作品が多いので
クリックすると購入できる物もあります、ここですと木製のファンが買えました^^

Orchard Cafe(オーチャードカフェ)
カフェスペースもあります
オーナー様からカフェ名の由来等をお聞きしました
「店名の由来は、近代的な建物と東南アジアの雑多な雰囲気が溶け込む街
シンガポールにあるオーチャード通りから名づけました。営業時間などは特に無く、
どなたでも自由にご利用して頂きたいと思い、フリースペースにしてあります。
平日私が出没する時間はPM10時過ぎがほとんどですw」

80年代、90年代のちょっとゆるめの音楽を提供し、
くつろいで頂けるスペースにしたいとのこと^^
音楽を聴きながらの屋上からの眺めも最高です
kochanさん、取材を快く快諾していただいてありがとうございました!
メタバーズSIMには、まだまだ素敵な場所があります
ゆっくりですが、皆様にご紹介できればと思います
Orchard cafe
http://slurl.com/secondlife/Meet/74/234/21
BAMBOO FOREST DESING
http://slurl.com/secondlife/Meet/95/228/21